SMAP解散理由の真実は誰にも分からない!SMAP解散報道のまとめ

SMAP解散【エンタメ】
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

SMAP.alt

SMAP解散からもう2年、SMAPの解散理由や解散の真実など、これまでの様々なメディアの報道を振り返ってみました。

SMAPの解散については日本だけではなく海外からもいろいろな解散の理由が報道されてきました。

 





あれからもう2年。SMAPが解散して事あるごとに元SMAP5人は、いろいろな報道がされてきました。

そして・・彼ら5人が選んだ道はそれぞれでした。

 

だが、いまだに冷めないSMAPファンの団結した声援と、様々な感動のファン活動、これらファンの様子も、紹介をしていきたいと思います。

 

 

SMAP解散の報道が流れた日

2016年1月年明け早々、SMAP解散の報道が流れ日本列島に激震が走り抜けました。

 

今もあの日のショックをファンは忘れられないでいます。

 

しかしその2年ぐらい前からファンのコミュニティの間では、良からぬ噂が流れていました。(その噂は、まったくウソでもなかったようです)

テレビ局にあの事務所が「SMAPを使うな、SMAPを出すな」というような忖度を求めている姿勢であるという噂でした。

 

もともとあの事務の上層部はSMAPを良くは思っていなかった事は、ファンも重々知っていた。

そういった事が想像されるデビュー前後の話を面白おかしくコンサートのMCで話していたこともあったからです。

 

SMAP解散の正式発表

2016年8月14日、多くの人がお盆休みの真っ只中だった深夜・・

SMAPの解散が正式に報道され、日本中に驚きと悲しみが広がりました。ファンだけではなく、「解散しないでほしい」という国内外からの多くの声。

 

2016年1月に解散報道が出たものの、メンバーは事務所から独立することを考え直し、解散回避で事務所へと戻ることで一旦は落ち着いたようにはみえました。

 

ことの発端は、有名なあの言葉からはじまったようです。後に爆笑問題の太田さんがよく口にしている「飯島を呼べ!!」です。

 

あの事務所の上層部のメリー副社長が「飯島を呼べ!!」と呼びつけ、SMAPと共に事務所を出ていってもいいといった言葉からはじまったと週刊誌にも載りました。

 

その飯島さんとは、元SMAPチーフマネージャーの飯島三智さんです。

SMAP5人を支えてきたこの飯島さんが表面上は辞任とされているが事実上、解雇状態でジャニーズ事務所を辞めさせられたことが、特に一番年下の香取慎吾さんは、許せなかったようです。

 

香取さんにとって、小学生のころからお世話になっていた、飯島さんは母親のような存在で慕っており、メリー副社長に辞めさせられた事にどうしても納得がいかなかった様子です。

いや、本当はメンバー全員が木村さんも含め納得がいかなかったはずです。

 

しかし、あの大手事務所の傘下でのジェイ・ドリームというSMAP所属の事務所ですので、やはり母体の上層部の意向ともなると、仕方がなかったのでしょうか!

 

 

SMAP解散報道の直後に届いたファンクラブからの解散報告のハガキ・・

最後になるかもしれない会報・・  

これらがファンクラブの会員へと届けられました。ファンは、解散は現実だとあらためて思い知らされました。

また、ファンクラブのインフォメーションにも悲しいお知らせが。

SMAP会員の皆さまへ・・

SMAPファンクラブは本日をもって
新規会員入会・更新を停止致します。
会報vol.118は、近々発送されますが
会報の取材は解散決定前の取材だったため
現状が反映されないままの発送となります。

・・・とファンにとっては思い出したくもない悲しいお知らせ。。。

 




SMAP解散の裏側

メリー副社長は、なぜそこまで飯島さんを首にしたかったのか?

一番の大きな原因は、各テレビ局など業界においてジャニーズのメリー副社長よりもジェイ・ドリームの取締役 飯島さんの方が上に取りだたされるようになったのが何よりもメリー副社長が、長年、根に持ち気に障っていたという噂です。

 

 

飯島さんが事務所を辞めることになり、香取さん以外にも強く飯島さんを慕っていた、稲垣さんと草彅さん。

このふたりにおいては、謹慎事件の時に、誰よりも厳しい言葉を投げられたが、誰よりも心配をし、各方面に懸命に謝罪をし元に戻れるよう手助けをしてくれた恩もあり、飯島さんについていきたいと思ったようです。

 

もちろん、中居さんや木村さんも慕っているのは事実だがこの3人は、より一層の飯島さんへの思いがあり事務所存続意向の木村さんの意見には同意ができかね「解散」という形で口火を切ったようです。

 

稲垣さん・草彅さん・香取さんの3人がジャニーズ事務所に解散を申し出た時、中居さんも同席していたが、中居さんは解散までは思っていなかったようだとか・・。

 

もともと各5人単独での仕事が多かったため、当面は各自の仕事を中心にし、いずれはまたSMAPで・・。という考えだった中居さんは、解散を漂わす香取さんと、コミュニケーションをとろうと被災地の九州でのボランティアの炊き出しに誘ったりと、解散回避への説得をしようと試みていたようですが、香取さんの思いは変わらなかったようです・・。

 

香取さんを含め稲垣さん、草彅さんの3人の解散への意思が固く、押し切られた形になっていったようだと。

 

しかし、事務所でのこの大切な話し合いの場に木村さんが不在だったというのも、大きな報道になり木村さんは家族とハワイで夏季休暇中でした。

SMAP解散で打撃を受けているSMAPファンなのに、この木村さん不在での解散協議が行われたことに対しファンは「SMAPメンバー間の亀裂は本当なのか!」と輪をかけてショックを受けました。

 

 

解散が発表されてからは各メンバーは何をするにも注目され、メンバーの番組、特にラジオ放送が終了したら必ずニュースになっていました。

 

 

 SMAP×SMAP(スマスマ)ラストの日

2016年12月26日、5人で歌うラスト曲「世界に一つだけの花」

中居くんのこの手は無言のメッセージ、とファンは受け止めました!

必ず、また5人揃って戻ってくると・・

1,2,3,4,5,と5本の指を軽く折り
最後にはしっかりと5本の指を立て力強く手の平を広げてくれた・・。とファンは感動しました。

 

番組のラストに、少し中居くんの泣いている映像が流れたが、後に、番組関係者から、実は香取くんも陰で号泣していたと一部の報道が流れました。

 

 

ファンならずとも涙したスマスマのラストでした。

 



 

 

 

SMAPファンの活動

本格的なSMAP解散が報道されファンの活動も日々、活発になっていきました。

 

 

2016年12月31日の解散が近づくにつれ止まない解散回避の声!

 

SMAPファンには忘れられない年の暮れとなりました。署名運動や、クリスマスにはあちらこちらで「SMAP」のイルミネーションも点灯。

 

2016年12月30日朝日新聞全国版

そんな中、なんと言っても解散前日の
2016年12月30日朝日新聞全国版での8ページにも及ぶメッセージ!

前代未聞のメッセージ
ファンが一丸となって「ありがとう、SMAP」を伝えました。

 

きっとSMAPに思いが届いたはず・・。

 

この新聞広告掲載は、各メディアが取り上げ大きな報道となりました。
SMAPの偉大さを改めて示すかのように日本列島を駆け抜けた報道となりました。

SMAPからのコメントはないものの、きっと届いていたはずです。

 

※この朝日新聞広告は、後の2017年10月20日 新聞広告の日
「#SMAP大応援プロジェクト~新聞メッセージ・どうか届きますように~」
第37回新聞広告賞で広告主部門優秀賞に選ばれました。

 

 

2016年、年末にはSMAP解散について、連日いろいろな噂が報道されました。

しかし、ファンの間では、SMAP自身が公に解散について会見をしないのは「さよならではないから・・」と、また年末のNHK紅白でのサプライズ登場も噂をされたが、ファンは期待なんてしていなかった。

だって「さよならじゃないから・・」

 

 




2016年12月31日SMAP解散

2016年12月31日解散当日の、もちろん収録ではあるものの、中居くんのラジオ番組サムガに注目が集まりました。

 

この日、中居くんは「神様は ぼくに、この31日という今日の日をどういう意味で与えてくれたのかな、なんで31日なんだろう」と言いました。

28年活動してきたSMAPとしてラストの日が、中居くんのラジオ番組と重なったのは、やはり、SMAPのリーダーとしての宿命だったのでしょうと、ファンの誰もが思っていました。

 

ラジオ番組は進行され
中居くんが個人的には言えないことも、いや、言ってはいけないことが多いはずなのに、一生懸命、言葉を選びながら伝えてくれているのがよく分かりました。

 

「ぼくは今年1年の自分の言動、行動あるいは決断、決してすべて正しいなんて全然思っていないんですよね・・」と

「今年44歳なんですが、今までにない1年だった」と言って「誰も悪くないんです」と・・言った中居くん。

 

その後にメンバーに対して「来年はそっとしてあげたい」とメンバー愛に溢れた言葉。それを聞いたファンの目には涙が・・。

 

続けて

「メンバーは今年1年よく頑張りました。踏ん張りました。しっかりと最後までSMAPを務めたと思います」

といった中居くんの言葉・・。

 

 

番組の最後に声を張って
「しんご~!つよし~!ごろう~!きむら~!スマップ~~じゃあね~バイバ~イ」と叫びました。

 

これにはファンはもう号泣。号泣。

 

中居くんの強いSMAP愛が痛いほど伝わりました。

 

そして最後に流した曲は、「Can’t Stop!! -LOVING-」(キャント ストップ!! ラビング)
SMAPデビュー曲の音源化されていないバージョンです。

 

 

そしてこの頃、東京ドームでは、毎年恒例のジャニーズカウントダウンコンサートが開催されていました。

SMAPとして1度もこのカウントダウンに参加をしたことがないのですが、この日も、もちろん居るはずのないSMAPに対して、カウントダウンと同時にTOKIOの長瀬さんが「SMAPに拍手~!!」と大きく叫んだそうです。

会場から湧き上がる拍手は、解散寸前のSMAP5人の胸にきっと響いたはずです。

「ありがとう、SMAP」

 

そして2016年12月31日SMAPは解散。

 

 

 

 

SMAPの解散理由は?解散の真相は?

ざっくりとSMAP解散について報道されてきた内容を振り返ってみたが

全てが真実かどうかは・・
たぶんジャニーズとSMAP、飯島さんにしか分からないであろう‥たぶん永遠に。

 

メンバー5人が解散を望んでいた結果ではなく、いろんな事が絡み合い 仕方なく壊れてしまったのだろう。

 

『SMAPがあまりにも大きくなり過ぎた』

一言で言うなら、これが解散理由であろう。

 

そして報道をされていないが、SMAPにとって酷い縛られた立場に置かれている真実が、もっともっとあったのかもしれない。

 

SMAP解散という苦渋の選択しかなかった理由が・・。

しゃべらないのがファンへの思いやり・・。

 

・・そしてファンも想定できた

あの事務所がSMAPに花を持たせるはずがないと・・頑張ってほしいと願うファン・・

ずっとずっとメンバーを応援し続ける

5人揃って帰って来る日を信じて

☆5つの星は永遠☆

 

 

 

ファンはSMAPの思いを引き継いでいます

そして現在も多くのSMAPファンは、それぞれの道を選んだ彼らを、以前と変わらぬ思いで応援をし続けています。

 

彼らが唯一5人揃ってのレギュラー番組だったフジテレビ系列の、SAMP×SMAP(スマスマ)。

この番組の後半に毎週SMAPは、東日本大震災の義援金を呼び掛けていました。

 

そのSMAPの思いを絶やさぬように、twitterでは毎週スマスマの放送をしていた、月曜日のその時間帯にSMAPの思いを引き継ぎたいと、義援金を呼び掛けているファンがたくさんいます。

SMAPファンのtwitterアカウントには📎が付いていますのですぐに分かります。


日々の義援金呼びかけ以外に

SMAP大応援プロジェクト~ずっと忘れない☆not alone~

あの解散前日に、SMAPへありがとうのメッセージを8ページにもわたって、掲載された朝日新聞のクラウドファンディングサイトでは再び、SMAP大応援プロジェクトが、被災地熊本県への義援金活動を2017年4月に立ち上げてくれました。

 

この応援プロジェクトもtwitterやその他SNSにて、一瞬にしてSMAPファンへと浸透しました。

 

2017年5月29日朝日新聞に掲載。
目標金額10,000,000円を上回り、13,142,856円の義援金が集まりました。くまモンからもありがとうのメッセージが届きました。

 

このようにファンはSMAPが続けてきたことを閉ざしたくないと、ファンが一丸となって続けています。いいえ、この先もずっと彼らが5人そろって戻って来るまで続けていきます。

 

ジャニーズ事務所、元SMAPに圧力

(2019年7月19日追記)

2019年7月17日20時59分ごろに、NNHKの速報を知らせるチャイムと共に、速報テロップが流れました。

「元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委」と、このテロップは瞬く間にSNSで拡散されました。

 

この3人が地上波に出ないのは、ジャニーズ事務所の圧力、各テレビ局の忖度、という見方はSMAPファンでなくても、感じとっていたことですよね。

 

あれだけも事務所に功績を残したSMAPに対してこのような仕打ちをしていたのでしょうか??

それでも、3人は何一つ反論・反撃は致しません。しかし公正取引委が動き、こういったことが明るみに出る!

「戦わずして勝つ」ですね。頑張って欲しいですね。

 

 

まとめ

多くのファンが心を繋ぎ、今もなお低下することなく起動しているSMAPのファンの活動の様子もまとめてみました。

 

もはやファンにとっては、もう解散理由や解散の真実など どうでもいい事です。

彼ら5人が選んだ道を応援していくだけです。

根拠のないメンバーの誰かを悪者にしたようなそんな報道にはブレません。彼ら5人を応援したい!それだけです。

 

これほど多くのファンの心を動かす、SMAPという存在は永遠に不動という事です。

各メディア報道やSMAPファンの活動をまとめました。


これからも彼ら5人の活動状況などまとめていきたいと思います。

最後に、いいね!またはツイートしてもらえたらうれしいです!

 

 




 

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017-2019