2016年12月31日のSMAP解散以後
2017年元旦から多くのファンの間で「SMAPの聖地巡礼」がはじまりました。そして、今もなお絶えることのないSMAPの聖地への巡礼。
「SMAPの聖地巡礼」とは、これまでSMAPが深く関わってきた場所をファンもその空気を少しでも感じたいと、SMAP解散を惜しみSMAPの聖地と呼ばれるところを訪れることです。
SMAPの聖地
ファンなら一度は訪れると言っても過言ではない、SMAPと関わりのあるSMAPファンが集まる、おもな「SMAPの聖地」をピックアップしてみました。
炭火焼肉An
メディアでもいろいろと報道された2016年、大晦日のSMAP解散当日、木村さん以外のメンバー4人と元SMAPメンバーだった森くんと、年越しを一緒に過ごしたという六本木の堺正章プロデュースの炭火焼肉Anです。
2階の個室で過ごしたようです・・。
(2019年1月27日更新)
しかし、SMAP最後の聖地といわれている東京六本木の「炭火焼肉 An」ですが、2019年1月29日(火)をもって、移転のため一時閉店することが発表されました。
この発表のホームページ上には、「いろいろな出来事がありましたが・・」と綴られており、SMAPファンとしては、どうしてもあの2016年大晦日のSMAP解散日のことを想像してしまいます。
SMAPファンにとって、この最後の聖地が無くなるのはとても寂しい思いでいっぱいになります。新しい地図の3人も72時間テレビで訪れた炭火焼肉 An・・。
閉店の発表後、写真だけでも撮っておきたいとSMAPファンが集まっているようです。
しかし・・私的には、ここが最後の聖地ではなく、将来5人が集まる新しい聖地があることを期待したいと思います!
TMCスタジオ スマスマ収録スタジオ
(2019年2月10日追記) SMAPの聖地としてSMAPファンに親しまれたTMCスタジオですが、SMAPファンがお茶を飲んで集いでいたTMCスタジオ入り口にあった今昔庵が平成31年2月8日(金)に閉店をしました。 たくさんの著名人や、また多くの有名人の聖地でもある今昔庵の閉店を惜しむ声もあるようですね。 |
SMAPファンならご存知の東京メディアシティ(TMCスタジオ)です。
このスタジオでスマスマの収録がはじまりました(後に湾岸スタジオに移動)
TMCスタジオでは、解散騒動の真っ只中に剛くんの「嘘の戦争」が収録されていました。
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から12分程度とのことですがけっこう徒歩では遠いです。しかし、このように電信柱に、TMCスタジオまでの経路の表示が所々にあります。
そしてTMCスタジオの前にはこのような看板があります。
原則として見学はお断りですが、スタジオの中の今昔庵という喫茶店でのお食事は、誰でも可能なんです。
こちらの喫茶店はスタジオを入ったらすぐ左手にあり、マスターからこのスタジオ施設内での飲食についての注意事項を聞かされます。
こちらの喫茶店は撮影の合間に有名人も利用されているようで、たくさんの注意事項があります(しかし、お茶や食事は普通にしていたら良いだけです)
また、トイレの利用は許可が必要です。
スタジオ内を見学したいために、必要のないトイレ許可をもらうような事は、SMAPファンとしてやってはいけません!
スマスマ話に花を咲かせ喫茶店でお食事やお茶を楽しみましょう。
運が良ければこちらで撮影中の有名人と出会うかも・・です。1度は行ってみたいTMCスタジオですね。
乃木神社
千代田線、乃木坂駅の1番出口を出たらすぐの乃木神社。
剛くん、慎吾ちゃんがよく初詣に訪れるという有名な乃木神社です。
お二人が書いた絵馬もあるようです。
ジャニーズ事務所の近くなのでジャニーズ関連の方も多く参拝に来られるようです。
SMAPファン以外の多くのジャニオタさんも来られています。
2017年のお正月は特に多くのSMAPファンが訪れたようですが、その年の正月には、SMAPは誰も参拝に来られていません。
SMAPファンが集う居酒屋 新宿 魚縁一丁目
SMAPファンの方が経営しているお店、新宿 魚縁一丁目です。
連日、全国各地から多くのSMAPファンが集まっています。予約をしていかないと入れないと思います。
店はビルの地下にあるのですが、地下に降りるまでの階段の壁面にも、SMAPのポスターがたくさん貼られています!
店内壁もSMAP! SMAPのDVDも流れ、店内のSMAP装飾がすごくステキです。
メニューはこれまでビストロSMAPで作ってきた料理を再現しています。
トイレの中もSMAPがいっぱい!ポスターだけでなく、DVDも流れています。
また、手洗い場にはこのようなポケットティッシュのサービス品も置いて下さってます。
SMAP5人旅 かく庄
2013年4月8日 スマスマで放送された「SMAP5人旅」
その道中で寄った大阪福島のかく庄というお好み焼き屋さん。
放送翌日から予約電話で大忙しだったとか。
ちなみにSMAP5人が座った席は一番奥のテーブル席です。このテーブル席は、今も多くのSMAPファンからの予約が絶えないようです。
(こちらの席の時間制限は短いので予約時間に遅れないようにして下さい)
また最近ではこちらの箸袋はSMAPカラーに変えたようです。
そして、私は1年ぶりぐらいに行ってみました。店の前の陳列ケースは、鮮やかなSMAPスペースに変わっていました。
おそらく全国からのSMAPファンが、持ってきたであろうSMAPのマスコットがたくさん飾られていました。
SMAPに想いを込めた手作りのマスコット!ほんとうにそっくり、全部SMAPなんです!
そして帰りにレジで、奥様でしょうか?このようなティッシュを「どうぞ!」と手渡してくださいました。おそらく店内での様子を見て、SMAPファンだと思ったお客さんに配っているのだと思います。
久しぶりに訪れたこちらのお店ですが、SMAPファンの熱気が冷めないようすが体感できました。
まとめ
以上ざっくりとSMAPファンには有名な聖地と言われている所をまとめてみました。
他にも西武園ゆうえんちや有馬温泉の兵衛向陽閣の貴賓室「老松の間」など、SMAPに関わりのある所はたくさんありますが、解散後、ファンが巡礼しているといわれる聖地の一部をまとめてみました。
しかし、有馬温泉の「老松の間」は、なかなか予約がとれません。
どこの聖地に行っても他のお客様のジャマにならないよう、SMAPファンとしてのマナーは守りましょう。
ファンの心中では 今もSMAPは活動中です・・。
