妊婦さんの花粉症に『なた豆茶』がおすすめ!古代から伝わる植物療法

妊婦 花粉症 対策なた豆茶
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket





妊婦さんで花粉症をお持ちの方は、ほんとうに辛いですよね。妊婦ということで花粉症の対策も通常以上に神経質になりますよね。

そこで、私がおすすめの妊婦さんの花粉症対策を2つ紹介します。花粉症の症状が和らぐ期待がもてる『なた豆茶』と『空気清浄機』での対策です。

 

花粉症は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉のイガイガ、目のかゆみ、頭痛、イライラ感と、ありとあらゆる症状に悩まされます。しかし、妊娠中ということで花粉症の薬は避けなければなりません。

もちろん、鼻のレーザー治療や免疫抑制作用のステロイド注射も避けた方がいいですね。

 

一部、妊婦さんでも飲める花粉症の薬も処方されていますが、お腹の赤ちゃんのためにやはり、飲みたくない気持ちはよく分かります。

 

花粉症でお悩みなら、子供も飲める、なた豆茶を毎日飲んでみてください。そしてお部屋の外からの花粉やホコリを除去してみてください。

これだけでも人によりますが、花粉症の症状が和らぐかもしれませんよ。ぜひお試しくださいね。

 

 

妊婦さんの花粉症の対策

妊婦 花粉症 対策

 

妊娠をすると今まで花粉症がなかった人でも、花粉症の症状が急に発症する人もいます。

 

その理由は、妊娠中は体の免疫力が低下して、ホルモンのバランスも崩れやすく、アレルギー反応を起こしやすい体になるからです。

ホルモンバランスの変化によって、もともとあった鼻炎が悪化して、ひどい花粉症の症状に激変する妊婦さんも少なくはありません。妊婦さんの花粉症の対策や予防は重要です。

 

妊婦さんがお腹の赤ちゃんに影響を与えない花粉症の対策の選択肢として、なた豆茶と花粉対応の空気清浄機がおすすめです。

 

特になた豆茶は、古代から伝わる万能と呼ばれている植物のなた豆からできているのでおすすめです。

 

 

ここからは、これらの花粉症の対策方法について書いていますので良かったら参考にしてみてください。

 

妊婦の花粉症になた豆茶

妊婦 花粉症 なた豆茶

 

妊婦さんの花粉症の対策には『なた豆茶』をおすすめします。

なた豆を原材料として作られるお茶です。なた豆とは、古来より滋養豊かな巨大豆として漢方や薬膳に使用され多くの人の健康を支えてきた植物です。

 

なた豆に含まれている「カナバニン」という成分が、蓄膿症などのアレルギー反応や、しつこい鼻や喉の奥の憂鬱な膿(うみ)をたち、だるい体をスッキリとシャキッ!とさせてくれる効能があります。

 

鼻や口、喉にトラブルがあると体がだるくなる要因ですよね。カナバニンには鼻や喉のイガイガやグズグズなど花粉症の症状やアレルギー反応を和らげる働きがあります。

 

また妊婦特有の口内のねばつきや口臭などのトラブルも、なた豆に含まれているカナバニンは解消をする成分です。

 

もちろん、妊婦さんが飲んでも影響がないお茶です。ノンカフェインで、カルシウムや鉄、ミネラル成分が豊富でお子様からご年配の方まで安心して飲める天然素材の健康茶です。

 

なた豆茶と妊婦さんについて安心の詳細はコチラに書いています。
>> なた豆茶は妊婦さんも飲める!喉や鼻のトラブルを和らげます!

天然素材の妊婦さんも飲めるおすすめの、なた豆茶はコチラです。
>> 京都産の赤なた豆が原料【なた豆茶】

なた豆茶を飲みはじめて、私の場合は3週間ぐらい経った頃からですかね、元々もっていた鼻炎の鼻のムズムズが楽になったのは。

スッキリしない鼻や喉に、薬を飲むことができない妊婦さんに試してもらいたい、天然素材のお茶です。

 

 

花粉対応の空気清浄機

妊婦 アレルギー反応 対策

花粉やハウスダストはどうしても部屋の中で飛び散り舞っています。通常の掃除機だけでは、花粉やハウスダストの除去は厳しいと思います。

 

また空気の乾燥によって、鼻や喉に良くない影響を与えるということで、加湿器をお使いの人が多いと思いますが、細かな部屋の花粉やハウスダストなど吸い取ってくれるのは、空気清浄機です。

 

花粉症の妊婦さんには『加湿器付きの花粉対応の空気清浄機』をおすすめします。

 

我が家に2台、空気清浄機があるのですが、空気清浄機を置いている部屋と、置いていない部屋では部屋のホコリが立つのが、目に見えて違いが分かります。

 

最近の空気清浄機は、部屋の空気が汚れていたら自動で回転運動をフルに上げてくれるんです。空気清浄機の種類によって違いがあるのでしょうがコレは音で分かったりします。「あっ、今、ホコリを吸ってる」って思いますよ。

 

花粉対応の空気清浄機はやはり、効果が実感できると思います。

 

最近はけっこうリーズナブルで、機能のいい花粉対策の空気清浄機がたくさん出ていますので探してみてくださいね。

 

その他の花粉対策

他にも様々な花粉対策があります。

花粉症対策としての食べ物では、レンコン、乳酸菌などのヨーグルト、ハーブティーなどがおすすめです。そして外出には、マスクやメガネに帽子は必須です。

 

花粉の多く飛んでいる日は外出を控え、外からの花粉を部屋に持ち込まないように、上着は玄関で脱ぐのが基本です。

 

ティッシュで鼻をかみ過ぎると鼻の粘膜を刺激し炎症反応で、よけいに鼻のトラブルの原因となりますので、鼻用のやわらかいティッシュがおすすめです。

 

 

私がおすすめの妊婦さんの花粉対策は以上ですが、花粉症の方は、ここに書いたことは、すでに対応をしている内容かもしれませんね!

 

 

まとめ

妊婦さんの花粉症の対策として、何をしても、どうしても花粉症が辛い時は、必ずお医者様に相談をするようにしてくださいね。

ちなみに私もひどい花粉症ですが、自分なりに常に予防を心がけています。花粉症の症状ってある日突然はじまったりするんですよね。

妊婦さんはもっと大変です。お体ご自愛下さいね。

 

 

 





 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018