京都のひとり旅!女性におすすめの1日ぶらり嵐山を散策する観光コースをご案内します。京都の嵐山は府内の中でも上位に入る人気の観光名所です。アクセスも便利で女性がひとりでも迷わず楽しめます。
京都駅からJR嵯峨野線を利用してそのまま観光ができる場所です。ちなみに京都駅から嵯峨嵐山駅までの時間は20分程度で到着します。
嵐山周辺は、四季折々の景色を眺められ、1日ゆっくりと京都らしいランチも堪能できる、京都のひとり旅に最適な観光スポットです。
京都のひとり旅
では京都のひとり旅、女性におすすめの観光コースを紹介します。
京都駅→JR嵯峨嵐山駅→竹林の小径(ちくりんのこみち)→野宮神社→鯛匠HANANA(ランチ)→嵐山公園→天龍寺→渡月橋
JR嵯峨嵐山駅
京都駅からJR嵯峨嵐山駅に着き、5分ほど歩いていくと竹林の小径に到着できます。嵐山周辺の観光スポットの入り口です。
竹林の小径
嵐山の自然が堪能できる場所、有名な竹林の小径です。「日本の音風景100選(にほんのおとふうけいひゃくせん)」にも選ばれています。
駅から歩いて近いこともあり、季節を問わず多くの人が集まっている場所で、近くまで行くとすぐ目に入ります。
この地は、平安時代には貴族たちに愛され別荘や庵が建てられたという場所です。青竹の香りが清々しく京都の女性のひとり旅におすすめのスポットです。
この竹林を人力車で通り抜ける(えびす屋)「嵯峨野竹林の旅(30分)コース」があり京都らしい風情を楽しめます。30分で1名様7000円程度らしいです。
野宮神社
約100mほどに伸びている竹林の途中には野宮神社があります。縁結びとして有名な神社です。
また日本最古の「黒木(くらき)鳥居」としても有名です。
この鳥居は、樹皮をはがさずに生の木材をそのまま使うという、めずらしい原始的で素朴な鳥居です。
鯛匠HANANA
そして、この周辺でのおすすめのランチの店は鯛匠HANANAです。
嵯峨嵐山駅から野宮神社や京都嵐オルゴール博物館の方面に鯛匠HANANAがあります。鯛茶漬けが有名ですが、他にも多くの食材が楽しめるランチメニューがあります。
リーズナブルで地元の食材を使用した多くの料理が食べられ、ヘルシーで安心な野菜は女性やお年寄りに人気があります。
特に観光のシーズンは地域全体の混雑が予想されるため、事前に予約を入れているとスムーズなランチが楽しめます。
嵐山公園
しばらく歩き嵐山公園を散策したり、川を挟んだ絶景が広がっているので、カメラを構えたり季節を見るだけでもゆっくりと過ごせる場所です。
天龍寺
また、近くには世界遺産に登録されている天龍寺もあり、こちらもまた魅力的な場所です。
天龍寺を拝観するのもおすすめです。特に池泉回遊式庭園の曹源池庭園は季節ごとの魅力を放つ場所であり、有料の庭園内に入ると2枚の巨岩を軸に中国から伝わる龍門の滝の景色を表現しています。
渡月橋
そして渡月橋をゆっくりと景色を堪能しながら渡ると、この周辺にもたくさんのお土産店や食事処、カフェなどあります。
そしてまた渡月橋を渡りJR嵯峨嵐山駅に戻ってくるという嵐山散策コースです。京都の女性のひとり旅にピッタリな、嵐山の自然を体で感じられます。
最後に
最後にお時間のある方は、嵯峨嵐山駅のそばにあるトロッコ列車に乗ってみるといいですよ。
ただ、乗る場合は注意が必要です。トロッコ列車は保津峡経由で、亀岡方面へ進んでしまうため、京都駅方面の京都市街へと帰りたいのなら亀岡は逆方向になりますのでお気をつけください。
トロッコ列車は、季節に応じた嵐山周囲の美しい景色を楽しむことができますので、おすすめですが桜や紅葉シーズンは満員です。
まとめ
京都のひとり旅、女性におすすめの1日で巡れる嵐山観光コースを紹介しました。この周辺には他にも、オルゴール博物館や想い出博物館など、いろいろとひとりでも観光ができる場所がたくさんあります。
嵐山は、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の京都らしい雰囲気を味わえる画になるスポットです。
最高のひとり旅を楽しんでくださいね!
