先日、最近のベビーカーにビックリさせられました!自分の子育てのころのベビーカーのイメージを見事に塗り替えられたベビーカーをみて、プチ衝撃を受けたんですよね(笑)!
そこで、皆さんにも知ってもらいたいと思い (イヤイヤ、もうこれが当たり前のスタイルかもしれませんが) 私にとっては目からウロコのベビーカーだったので・・。
ここでその、ベビーカーのおすすめについて紹介をしたいと思います!
ベビーカーのおすすめナノスマート
ベビーカーのおすすめは、アップリカというブランドのナノスマートというベビーカーです。
では、ここからは詳しく、はじめて見たときの印象や、利便性、機能性について紹介しますね。
ナノスマートの印象
わが家に姪っ子が遊びに来た時のことです。間もなく3ヶ月になる赤ちゃんを連れて車で来ました。
しばらく家でまったりとしていたのですが、見慣れない人に囲まれたからか、赤ちゃんのご機嫌が悪くなり、お散歩に行きましょか、ということになり姪っ子が車からカバンのようなものを肩にかけて持ってきたのです。
そして、カバンから取り出した物体が、なんとっ!!ベビーカーだったのです!!
二つ折りになっていたのに、あっという間にベビーカーになり、わたしの感覚では考えられないほどのコンパクトさで、ビックリしまして「もう一回たたんでみて」といってしまいました。
姪っ子は「こんなの普通じゃん」って笑ってましたが、時代が変わったなあ・・と感心・・。
しかし「これってB型でしょ?まだ早くない?」っていったら、これまたビックリ「1ヶ月から使えるんだよ」っていうから、驚きました!!
最近はあまりA型、B型なんていわないそうなんです。
今のわが家にはベビーカーは無縁なのですが、思いのほか画期的なベビーカーを目の当たりにして、興味津々!
散歩から帰ってきて、はじめて見たナノスマートたるベビーカーをいじくりまわす昭和のおばちゃんの姿がそこにありました。
確かに軽くて押しやすい、それにオシャレ!これはおすすめだと思い記事にしようとさっそく詳細を調べたのでまとめました。
ナノスマートの利便性
このコンパクトベビーカーナノスマートのおすすめポイントは
- コンパクトに折りたためる
- 6.0kgという軽量で片手でも持てる
- 生後1ヵ月~36ヵ月(体重15kg以下)対象
- ゆれぐらガードで振動を吸収
- 大容量下かご荷物を収納
何といっても、1ヵ月から使える背面ベビーカーだから、これ1台で買い替えなくてもいいんですね。
そして、女性でも簡単にコンパクトに折りたため、専用の収納バッグまで付いているので、持ち運びに便利です。
昔のベビーカーのイメージしか頭にないわたしには、こんな軽量で大丈夫か?
と思ってしまいますが、さすがベビー用品に携わるアップリカさん (アップリカのことは昔から存知あげてましたので・・)
ゆれぐらガードというシステムを搭載で、振動を吸収するらしいです。
サスペンションと、車体のゆれやぐらつきを抑える溶接された高剛性フレームを採用しているので、生後1ヵ月の赤ちゃんも安心して使用できるそうです。
ちょっとした段差でも力をかけやすく、押しやすいのがいいね。
理想のベビーカーです。ほんとうにすごいなと思います。まだまだすばらしい機能が付いているんですよ。
![]() | 送料無料 ナノスマート アップリカ Aprica ベビーカー・バギー A型ベビーカー【ma1】 |
ナノスマートの機能性
このおすすめのベビーカー、ナノスマートは赤ちゃんにやさしい機能や安全性を考えられた機能がたくさん付いているんですよね。
- 頭マモールパッドで頭を安定させる
- 54CMのハイシートで地面のホコリや熱を遠ざける
- マルチポジションリクライニング
- 深いサンシュートで紫外線から守る
- ワンプッシュフットブレーキ
ここでいちばんの注目は、やはりやわらかい赤ちゃんの頭を安定し守ってくれるというアップリカ独自の専用パット!
うん、、これは絶対必要ね。赤ちゃんはあまり頭を揺らさない方がいいといいますもの。
そして安全性では、車輪のブレーキをひとつ踏むだけで、両輪のブレーキが一緒にかかるというワンプッシュフットブレーキというシステム搭載だって。
これは便利というか、すばらしい! もしうっかりと赤ちゃんを載せたまま、ひとつの車輪のブレーキしかかけていなくて万が一、赤ちゃんの重みでベビーカーがちょこっとでも動いたらと思うと不安ですよね?
このナノスマートは、片方のブレーキを踏むと両車輪にブレーキがかかるという安全システムになっています。
それに、快適に乗ってられるよう赤ちゃんに合わせたリクライニングができ、紫外線からまもる大きめのサンシュートも設置。
すべてがママのためにも赤ちゃんのためにもパーフェクトなベビーカーだと、今どきのベビーカーの機能に感心いたしました。
まとめ
以上、ベビーカーのおすすめについてご案内しました。
やはりアップリカというベビー用品の老舗での安心感、ここはしっかりとサポートしてくれるんですよ。
昔、こちらの商品についてサポートセンターみたいなところに電話をしたことがあるのですが、とても丁寧な対応でした。
それでは、この記事がベビーカーについてお調べのママさんに、お役に立てれば幸いです!
