赤ちゃんなど小さいお子さんは、よく下痢になります。そこで熱がでたりすると、とても心配ですよね。
赤ちゃんの体調はたいへん不安定です。下痢による発熱は、休日や夜間も関係なくおこるものです。
そういった時の赤ちゃんや幼児の緊急事態に、対応可能な相談窓口がありますので、共有したいと思います。
メモしておくと便利ですよ!
赤ちゃんの下痢と熱・緊急時に
赤ちゃんはすぐにお腹の調子が悪くなったりします。特に下痢をし熱がでたらとても心配です。
脱水症状を起こさないよう気をつけなければなりません。はじめてのお子さんや若いママでは、そういった緊急事態に対応できないときがありますよね。
赤ちゃんはとてもデリケートですので、勝手な思い込みで整腸剤を与えたりするのは危険です。
赤ちゃんが下痢で熱がでて、休日や夜間で対応に困ったときは、まずは専門家に相談をしましょう。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭は ぜひ下記の電話番号を控ておいてください。子どもの救急対応の電話相談窓口です。お役に立てる時があると思います。
お子様の下痢や便秘などの体調不良や、急な発熱に困ったら休日・夜間も緊急対応してくれます。
厚生労働省が政策している電話相談なので安心です。
小児救急でんわ相談⇒電話番号は #8000 (短縮電話番号)にかけたら、全国、都道府県別に自動転送をしてくれます。
こちらに電話をすると、小児科医、看護師によるお子様の症状に応じた適切な対処や受診する病院等のアドバイスも受けられます。
厚生労働省の小児救急電話相談窓口です。
万が一の緊急時に備えて確認しておくことをおすすめします。
※電話がつながりにくい時もあるかもしれません。お子様の様子をみて、すぐに救急車を呼ぶことも念頭に置いておくようにしてください。
まとめ
赤ちゃんは、土曜や日曜、祝日、夜間など病院が休みのときに体調を崩すことってよくあります。
どうしたらいいのか困ったときの対応として、この記事がお役に立てればうれしいです。
