滋賀県といえば琵琶湖を思い浮かべますよね。滋賀には、道中、琵琶湖を眺めながら車を走らせ絶景の並木道へと続くおすすめのドライブルートがあります。
滋賀県マキノ町のメタセコイア並木です。この辺りは自然と触れ合いながら楽しめる施設も多く、カップルやお子様連れの家族にもってこいのドライブルートです。
メタセコイア並木周辺は、大阪や神戸の繁華街からでも、名古屋からでも近いですね。1日で十分まわれるルートです。ドラマの中の景色に包まれたような瞬間が味わえますよ。機会があれば体感してみてくださいね。
ドライブ滋賀のおすすめ
滋賀県のマキノ町は、名神高速道路の京都東ICから国道161号、湖西道路を経由します。この道なりが、琵琶湖を眺めながらのドライブルートになり、天気のいい日は青空と琵琶湖が一体化した絶景が続きます。
琵琶湖はお天気が良いと、とてもきれいですよ。そのままずっと走っていくと・・。
マキノピックランドからマキノ高原へと、県道小荒路牧野沢線に約2.4kmにわたる道がメタセコイア並木といわれている、見事な並木道で人気のドライブルートとなっています。
道路両脇に約500本のメタセコイアが植えられており、このメタセコイア並木は、新・日本街路樹百景にも選ばれていて、深緑、紅葉、雪花と年中、美しい景色ですよ。
メタセコイア並木っていえば、あのシーンを思い出しませんか?そう、冬ソナ(冬のソナタ)です。
このメタセコイアは、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業で植えられたそうです。
メタセコイアは、中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で、元々、ここは地元周辺の人々には人気のドライブルートだったそうですが、冬ソナブームで美観のドライブルートとして全国に知れわたり、人気が爆発したようです。
ちなみに、このマキノ町は、日本で初めてカタカナの名前が付いた町だそうです。
ドライブのポイント
見どころ | メタセコイアに囲まれた四季折々の景色 |
道の駅 | マキノ追坂峠 |
観光 | マキノ高原・マキノ高原温泉さらさ |
この辺りは、マキノ高原など、自然を楽しめるだけではなく、マキノ林間スポーツセンターや、マキノピックランド、マキノ高原民宿村など、充実した観光リゾートとなっています。
キャンプや湖水浴、ハイキング、スキー、温泉と1年を通しての人気の遊覧スポットです。
高島市のマキノ地域にある駅の道、マキノ追坂峠は、地元の新鮮な野菜や特産品が売っており、また、峠の静かな自然鑑賞に浸れる空間です。
マキノピックランドでは、旬のフルーツ狩りも楽しめます。
ドライブの最後に、マキノ高原温泉さらさで、お湯にゆっくりと浸かってから家路へと向かわれるといいでしょう。
マキノ高原温泉さらさには、水着で入れるバーデゾーンもあり、水着やタオルの貸し出し(バスタオルとタオルがセットで300円)もありますので、手ぶらでもOKです。休業日も確認をしてから出かけてくださいね。
マキノ高原温泉さらさ 定休:第2・4水曜日、臨時休業あり
※冬期 2018年12月1日(土)~2019年3月31日(日)の間、毎週水曜日を定休日
まとめ
滋賀県でおすすめの、メタセコイア並木周辺のドライブルートをご案内しました。
この並木道の道沿いには、ベンチもありゆっくりと散策するのもいいですよ。
