京都の神社【犬と参拝】ワンちゃんの健康祈願もしてもらえます!

【ペットとの暮らし】
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

京都の神社で、犬と一緒に参拝ができ、犬の健康祈願のご祈祷もしてもらえる、水火天満宮があります。

 

ワンちゃんは、もはや家族、犬連れで京都を楽しみたい、犬と一緒に神社で参拝をしたいという方の参考になれば幸いです。

 





京都の初詣、厄除け、七五三、十三参り、成人式にも、おすすめの神社です。

 

 

京都の神社【犬と参拝】

水火天満宮(すいかてんまんぐう)は、京都市上京区に位置する、水難や火難避けの神様として地元の人からは「水火の天神さん」と呼ばれ親しまれている神社です。

 

この水火天満宮では、犬と一緒に参拝ができるだけではなく、犬の健康祈願のご祈祷をしてくださる、犬を飼っている方には非常に有難い神社なのです。

 

 

 

小さい神社で入ったらすぐに社務所があります。

わたしがワンちゃんと一緒に行ったときは「ワンちゃんのご祈祷をされますか?」と神主さんが、お声をかけてくださいまして、もちろんお願いをしたら、「すぐにご用意をして参ります」とおっしゃっていただき、色紙と食紅の朱肉や、ワンちゃんの足拭きを持ってきてくださいました。

 

 

 

犬の肉球に朱肉を付けて色紙に押すのですが、うちのワンちゃんは落ち着きがなくて「一度練習をしてみましょう」とおっしゃっていただき、普通の紙に練習で足型を押してみました。





 

うちの子は、こういうのが苦手でイヤイヤだったのですが、本番の色紙にはきれいに足型が押せました。

 

 

その色紙は、本殿でご祈祷をしてもらいます。しばしその間ワンちゃんと一緒に本殿前で参拝します。

 

 

ご祈祷が終わり色紙を頂くときに、「皆さん色紙とご一緒にお写真を撮られますよ」と横で色紙を持って、写真撮りのお手伝いをしてくださいました。

 

 

 

ワンちゃんの健康祈願をしてもらえて良かったです。

ちなみに、犬の健康祈願のご祈祷料は1,000円です。

 

 




 

 

最後になりましたが水火天満宮とは、どういったご利益が賜れる神社なのか、もう少し詳しく書いておきますね。

 

水火天満宮

水火天満宮の祭神は、平安時代の政治家であり学者としても有名な、菅原道真公です。菅原道真の神霊を祀ってられるということで、学業成就や受験合格などの祈願で受験生も多く参拝されます。

 

アクセス
京都駅より 市バス 9系統 西賀茂車庫行 天神公園前下車 堀川通を東側へ渡る
地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅より 0.84 km 徒歩約10分

公式サイト:水火天満宮
駐車場:隣に有料パーキングが5台

 

境内は狭いですが、開運除災・就職祈願 ・ 人材確保・商売繁盛の「六玉稲荷」をはじめ、道真の霊が降り立ったといわれる「登天石」、出世した人が寄進した「出世石」、眼病に効くといわれる井戸水の「金龍水」、安産の石といわれている「玉子石」、火伏せの「秋葉大神社」、芸能・婦人病・雨請の「弁才天社」など様々なご利益が賜れる神社です。

 

 



 

 

また、先ほども書きましたが、犬連れで来られる方は、ほとんどワンちゃんの健康祈願をお願いに来るようですね。

 

それから、水火天満宮は、桜の名所、桜の穴場スポットでもあります。拝殿には、紅しだれ桜があり、境内中が桜に覆われ夕方には、桜が提灯の明かりに照らされ美しく映えます。

 

 

毎年4月 第1日曜日は、櫻花祭が開催されます。

 


 

まとめ

京都の神社、犬と一緒に参拝ができる水火天満宮についてまとめてみました。犬の健康祈願もでき、犬と一緒に京都観光を楽しみたい方におすすめの神社です。

(犬には必ずリードを付けておいてくださいね)

 

 

 




 

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019