嵐山は四季折々の風情が楽しめる有名な観光地ですよね。
わたしは京都在住でよくこの辺りも車で走りますが、桜の時期の嵐山は、何度見ても美し過ぎる光景で、ほんとに日本っていいなと思いますね。
しかしこの時期の道路状況は、バスやタクシーなど多くてムッチャ混んでいます。京都駅から嵐山に行くには、バスよりも電車で行く方がいいと思います。
嵐山の桜2019の見どころをまとめておきますので、参考にどうぞ。
嵐山の桜2019見どころ
嵐山はもともと平安時代に、貴族の別荘地として栄えた地域です。嵐山といえば桂川にかかる渡月橋の風景が有名ですよね。
嵐山周辺の桜は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約1500本ともいわれ、満開の時期は 、山全体が桜に覆われ、山・川・桜が一体化したすばらしい景色です。
これぞ日本の春。美しい自然の中の渡月橋からの景色は最高で、嵐山の桜は「さくら名所100選」に選ばれています。
ちなみに嵐山は「日本紅葉の名所100選」にも選ばれている観光スポットです。
渡月橋のすぐ近くに中之島公園があります。ここもまた すばらしいシダレザクラが咲き誇り、人々の目を釘付けにしますよ。
また例年3月21日ごろから4月上旬までライトアップされます。
カップルで、ご家族で花見を楽しめる桜スポットで、ここは、犬もリードを付けていれば散歩ができ愛犬家にはうれしい場所です。
●アクセス JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分 ・ 京福電車 阪急電車「嵐山」下車
●問い合わせ 075-861-0012
そしてもうひとつ嵐山には、桜のおすすめ観光スポットがあります。
嵐電(京福電車)の桜トンネルです。線路両側には電車を覆うように咲き誇る桜・・まさに、桜のトンネルを走る電車です。こんな贅沢な花見はないですよね。
夜にはライトアップされ これがまた、言葉に表せないような美しい夜桜が観賞できます。
花見の時期には『夜桜電車』の臨時便も運行されます。京都の夜桜、見どこ№,1ですよ!
嵐電(京福電車)の運行状況は公式サイトより確認をしてくださいね。
まとめ
嵐山の桜2019、中之島公園~桜トンネルの見どころをまとめてみました。
桜の絶景スポット嵐山周辺は、有名な神社仏閣もたくさんあり、日常のストレスを癒される良い行楽地です。また女性のひとり旅も多い散策ルートなんですよ。
