時々すごく食べたくなるゴーゴーカレー。休日のランチに最適、ゴーゴーカレーを持ち帰り家でゆっくりと食べます!満足です!
ゴーゴーカレーは金沢発祥で、キャベツの千切りが付け合わせに、カツやウインナーなどトッピングし、カレーのルーがまた、クセになる味。
この記事は、ただゴーゴーカレーを持ち帰り食べたという、どうでもいい内容の記事ですが、もし気になる人がいたら読んでみてくださいね。
ゴーゴーカレーの持ち帰り
ゴーゴーカレーの店舗は、今のところ関西では2店舗だけです(2019年2月現在) 京都の宇治市と兵庫の姫路市。
私は宇治大久保店に買いに行きます。どうして店内で食べないの?と言われそうなので先に言いますと、店内はカウンターだけでけっこう込み合っていることが多く、食べるのが遅い私は、ただゆっくりと食べたいだけ、それだけです。
店内に入ると食券販売機があり、食券を買い店員さんに「テイクアウト」と言って食券を渡すだけ。前もって電話をしておくこともできます。
今日は「メジャーカレーのエコノミー 1000円」を頼みました。
これメジャーカレーの持ち帰りです。ご飯の上にキャベツ、そしてチキンカツ、その上にロースカツがのっているんです。あと下にエビフライも埋もれています。ウインナーとゆで卵も。
さすがに、エコノミーにしたが食べきれなかったので、ウインナーカレーを食べていた旦那にカツを半分、食べてもらいました。なぜメジャーカレーにしたのか分かりませんが、見たら食べたくなるんですよね。
ということで、次は金沢カレーについてちょっと書いておきます。
金沢カレーの特徴
ゴーゴーカレーと言えば金沢カレーなのですが、金沢カレーの特徴は、濃厚な黒っぽいルーで、キャベツの千切りがのっているのが特徴だそうです。そしてルーの上にカツなどをトッピングし、カツの上にソースをかけている店も多いようです。
あと、金沢カレーの器は、ステンレスのカレー皿を使うことが多いそうですね。
ゴーゴーカレーを食べたくなってきませんか?ゴーゴーカレーのメニューや店舗検索は下記からどうぞ。
まとめ
ゴーゴーカレーを持ち帰り、ただ家で食べた。というつまらない記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
まだ食べたことがない人は、ぜひ一度召し上がってみてください。何度も言いますが、クセになる味です。
