京都のGW(ゴールデンウイーク)など、大型連休はたいへん混みあいますよね。どこに行っても大勢の観光客で京都のしっとりとした雰囲気を楽しむには、やや厳しい状況です。
そこで、京都在住の私がおすすめの、京都観光GWの穴場スポットを共有をしたいと思います。他の観光スポットよりも混み具合が比較的マシな穴場です。
きれいに咲き誇る花と共に、京都のGWを楽しんでください。
京都観光GWの穴場スポット
京都観光のGWにおすすめの穴場スポットは、京都の花の名所といわれている三室戸寺(みむろとじ)です。
京都宇治市に位置する三室戸寺は、「花の寺」「紫陽花寺」とも呼ばれ四季折々の美しい花が人気の寺です。
こちらの三室戸寺は、桜や紅葉だけではなく、つつじや紫陽花のシーズンには、これまた見事な景色を彩り、花に包まれた幻想的な空間を堪能させてくれます。
GWの時期はちょうど「つつじ・しゃくなげ園」を開園しています。
2019年度の平成から令和にかけてのGWの「つつじ・しゃくなげ園」開園期間は、4月20日(土)~5月12日(日)で、開園時間は8時30分~16時30分です。
三室戸寺は「つつじの名所」としても広く知られています。つつじが2万株に、しゃくなげが1千株と、赤やピンク、白や紫と色とりどりの美しいつつじやしゃくなげが、境内を覆います。
毎年、4月下旬から5月中旬が見頃ということで、ちょうどGWの頃は満開、絶景の観光スポットです。
三室戸寺といえば有名な寺ですが、交通便的に不自由に思われるのか、大型連休のGWでも、わりと空いている穴場だと思います。
以下に三室戸寺のアクセスを書いておきますね。
三室戸寺アクセス
まず、車の場合は駐車場はありますが、有料です。乗用車は500円。
電車ですと、JR「宇治駅」下車、または京阪「三室戸駅」下車。
どちらの駅からも京阪バスが出ていますので、「谷下り」下車。
バス停「谷下り」で下車しても、三室戸寺まで少し歩かないといけませんので、やはりちょっと不便ですね。
各駅からタクシーで行く方が楽だと思います。JR「宇治駅」、京阪「三室戸駅」から三室戸寺までですとタクシー料金はおそらく1,500円以内ではないかと思いますが、乗る前におおよその金額を運転手さんに確認してくださいね。
徒歩でも行けますが、京阪「三室戸駅」下車ですと、徒歩で15分から20分と、少し遠く感じられるかもしれません。
ちなみに、JR「宇治駅」で下車するとその周辺も、観光スポットですので、時間があればぶらっとするのもいいですよ。
以上、参考にしてくださいね。
まとめ
京都観光GWにおすすめの穴場スポット、花の名所である三室戸寺の「つつじ・しゃくなげ園」について書いてみました。
ゆっくりと京都観光を楽しみたい方に最適な観光名所です。
京都宇治市といえばこの近場に、平等院鳳凰堂があります。この平等院鳳凰堂の藤の花もGWの頃は満開を迎え、たいへんきれいですが、こちらは非常に混み合う観光名所です。
