フルーツサンド!京都で有名な持ち帰りもできるフルーツパーラー

グルメ
Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

時々すごくフルーツサンドが食べたくなるときがあるんですよね!

コンビニやパン屋さんに売っているフルーツサンドではなく、フルーツサンド専門の京都で有名なフルーツパーラーのサンドイッチがどうしても食べたくて、先日久々に買ってきました。

 




 

京都で有名な持ち帰りもできるフルーツサンドのお店「キッチンタロー」は、地元では大人気で今さらって感じでしょうが、近ごろは遠くからもこのフルーツサンドを求めて来られるお客様もいるとか。

ここでは、フルーツサンドの美味しい京都で有名なお店について紹介していきます。

フルーツサンド「キッチンTARO」

 

京都の向日市競輪場の隣に、フルーツサンドで有名なフルーツカフェレストランとも呼ばれている「キッチンタロー」があります。

 

こちらの「キッチンタロー」のフルーツサンドは、なんといっても生クリームが甘過ぎずクセになる味なんです。

 

果物もとても新鮮なものを使用しています。

フルーツサンドで使用の果物は、地元で有名な高級スーパー「神﨑屋」さんから仕入れている果物だそうです。どうやらこちらのお店と神﨑屋さんとご親戚ということです。

 

 

なので、良い素材の果物をふんだんに使ったフルーツサンドができるそうです。それに値段も1パック600円というから嬉しいお値段ですよね。

店内で食べたらコーヒー、紅茶付きで800円です。

 

 

 

 

フルーツサンドだけテイクアウトの場合は、前もって電話予約をしていった方がすぐに用意をしておいてくれます。フルーツサンドは注文が入ってから作るので。

 

ホントに美味しい、本物のフルーツサンドですよ!

 




それに店内にも新鮮な果物が販売されています。

 

 

 

ランチ「キッチンタロー」

 

フルーツサンドで有名な「キッチンタロー」さんですが、実はランチも地元の京都では有名なんです。

この日は、フルーツサンドを買いに行ったのですが、ついでにランチも食べてきました。

 

私はヒレカツの日替わりランチを注文しました。

 

 

 

 

娘は塩鯖ランチを注文しました。


おかずはすべて手作りで、化学調味料もいっさい使用しない優しい味付けのおばんざいのランチです。こういったランチの食材も神崎屋さんから仕入れているようです。

 

 

他にもいろんなメニューがあり、人気のランチのお店です。

 

 

 

 

こちらは以前は鉄板焼き屋さんだったのだそうで、メニューにお好み焼きなどもあり好評です。

 

 




 

 

「キッチンタロー」アクセス


阪急東向日と西向日の中間地点の場所です。

店頭にはフルーツサンドと書かれたのぼり旗が立っており、府道67号線沿いの向日市競輪場の隣ですが、初めての方はもしかしたらうっかりと通り過ごすかもしれないので気をつけてください。

住所 京都府向日市寺戸町西ノ段4-2
電話 075-922-6920
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜日、第3・4日曜日

 

駐車場 は、3台あります。(お店の北隣に前の列3台分)

車が多い道沿いなので駐車しにくいかもしれません。競輪場の隣を曲がった所から駐車場に入り、前から入れた方が楽です。

 

まとめ

フルーツサンドの美味しい京都で有名な持ち帰りもできる「キッチンタロー」を紹介しました。

絶品のフルーツサンドをぜひ食べてみてくださいね!

 

 





 

 

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019